利用規約
新日本製薬株式会社(以下、「新日本製薬」といいます。)は、その運営するオンラインショップ(https://shop.cocoroot.jp/)(以下、「COCOROOTオンラインショップ」といいます。)を利用して新日本製薬の商品を購入される場合に適用される利用規約(以下、「本規約」といいます。)を次のとおり定めます。
第1条(適用範囲)
本規約はCOCOROOTオンラインショップを利用するお客さま(以下、「お客さま」といい、後述の「オンラインショップ利用者」を含みます。)に適用されます。お客さまがCOCOROOTオンラインショップを利用し、新日本製薬の商品を注文される場合は、本規約に同意いただいたものとみなします。
第2条(規約の変更)
- 新日本製薬は、お客さまの承諾なしに本規約を変更できるものとします。 この場合、新日本製薬は、あらかじめ本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日をCOCOROOTオンラインショップ上に掲載するものとし、当該効力発生日の到来をもって変更後の本規約が効力を生じるものとします。 ただし、変更内容がお客様の一般の利益に適合するものである場合は、変更後の本規約をCOCOROOTオンラインショップ上に掲載した時点をもって変更後の本規約が効力を生じるものとします。
- 前項による本規約の変更の効力が生じた時点以降におけるCOCOROOTオンラインショップの利用条件は、変更後の本規約によるものとします。
第3条(サービスの提供停止・中断等)
- 新日本製薬はお客さまの承諾なしにCOCOROOTオンラインショップ、その他のサービス内容の一部又は全部の変更、追加及び廃止を行うことができるものとします。 新日本製薬はCOCOROOTオンラインショップの稼動状態を良好に保つため、その他の理由により、お客さまの承諾なしにCOCOROOTオンラインショップ、その他のサービスを中断、停止して保守点検等を行うことができるものとします。
- お客さまがCOCOROOTオンラインショップ、その他のサービスを利用できなかったことにより不利益や損害が発生したとしても、新日本製薬は一切の責任を負わないものとします。
第4条(オンラインショップ利用者)
- お客さまのうち、COCOROOTオンラインショップでのご注文をされる方で、新日本製薬所定の様式により利用登録された方をオンラインショップ利用者とします。 オンラインショップ利用者には、メールアドレス(以下、「登録アドレス」といいます。)をご登録いただくとともに、パスワードの設定をしていただきます。
- オンラインショップ登録の際には、お客さまのお名前、住所等登録フォーマット記載のお客さまに関する情報を登録していただきますが、届け出ている内容に変更が生じた場合には速やかにマイアカウント所定の方法にて新日本製薬へ変更の届け出をしなければならないものとします。
- オンラインショップ登録がなされた場合であっても、本規約に違反したり、過去に違反した事実があったことが判明した場合、その他オンラインショップ利用者として不適切であると新日本製薬が判断した場合は、新日本製薬はオンラインショップ登録を抹消することができるものとします。
第5条(登録アドレス及びパスワードの管理責任)
- オンラインショップ利用者は、登録した登録アドレス及びパスワードを適切に管理するものとし、その管理と使用に関して一切の責任を負うものとします。
- オンラインショップ利用者は、登録アドレス及びパスワードを第三者に使用させたり、譲渡、貸与、名義変更、売買、担保設定等を行ってはならないものとします。
- 登録アドレス及びパスワードに関する各種お問い合わせ、あるいは再発行については新日本製薬所定の手続にもとづくものとします。
- 登録アドレス及びパスワードの漏洩があった場合、又は第三者に使用されていることあるいはそのおそれがあることが判明した場合には、直ちに新日本製薬へその旨を連絡するとともに、新日本製薬からの指示がある場合はこれに従うものとします。
【連絡先】0120-605-553
(受付時間9:00~21:00)
第6条(禁止行為)
お客さまは次の行為を行ってはならないものとします。
- 正常な利用を逸脱したCOCOROOTオンラインショップ、その他のサービスの利用行為
- 他のお客さま等の迷惑となる行為
- 新日本製薬の営業を妨害する行為
- 商標権、著作権、プライバシーその他の権利を侵害する行為又はそれらのおそれのある行為
- 虚偽の登録内容によるオンラインショップ利用登録の申請
- 虚偽の内容による注文や他人のオンラインショップ利用資格による注文、あるいはそれらについて協力する行為
- 新日本製薬の商品等の転売やオークションサイト等での出品・販売又はそれらの準備、その他営利を目的とした注文やサンプルの申込み
- クレジットカードの不正使用
- 他人の個人情報の不正使用
- 本規約またはその他の規約に違反する行為
- その他新日本製薬が不適当と判断する行為
第7条(お取引について)
- お客さまが以下の各号のいずれかに該当する場合、新日本製薬は取引を制限・拒絶・停止、契約の取消、解除ができるものとします。
- 第6条の禁止行為に該当する行為がされた場合又はこれに違反する注文がされた場合
- 料金等の支払い債務の履行遅延又は不履行があった場合
- 他のお客さまの登録アドレス及びパスワードを不正に利用、又は使用させた注文の場合
- 20歳未満の方で保護者の同意を得ないままの注文の場合
- 電話、FAX、Eメール等お客さまから通知された連絡手段によっても連絡がとれない場合
- 注文に関する新日本製薬からのお問い合わせにご回答いただけない場合
- 新日本製薬の商品等の転売やオークションサイト等での出品・販売又はそれらの準備、その他営利を目的とした注文やサンプルの申込みであると新日本製薬が判断した場合
- 通常のエンドユーザーが使用する数量を超えた注文で、かつ新日本製薬がその理由が明らかでないと判断した場合
- 返品、交換を何度も繰り返され、新日本製薬から今後は返品・交換に応じられないことがある旨等を記載した通知をお送りしている場合において、正常な取引が困難であると新日本製薬が判断した場合
- 本規約やショッピングガイドに違反した場合
- その他、新日本製薬が、取引を継続することは不適切と判断した場合
- 前項各号のいずれかに該当する場合、状況について問題がないことが明らかになるまで、新日本製薬は出荷を見合わせることがあります。
- 新日本製薬が本条の措置をとったことで、お客さまに不利益や損害が発生したとしても、新日本製薬は一切の責任を負わないものとします。
第8条(返品・交換について)
- 返品・交換は、未開封のもので、商品到着後8日以内に事前にお問合わせフォームもしくはフリーダイヤルよりご連絡いただいた場合に限り承ります。ただし、お客さまのご都合による返品・交換の際は、返送料・返金手数料はお客さまのご負担となります。
- 前項にかかわらず、以下に該当する場合は、商品代金や返送料等をご負担いただく場合がございます。
- 開封済みのもの又は商品到着後8日以内に返品の連絡をいただかない場合(ただし、商品に不具合のあった場合は、8日以内のご連絡がなくても返品に応じることがありますのでご連絡時にお申し出ください)。
- 返品のご連絡から8日を経過しても対象商品の返品が確認できない場合。
- 未開封のものかつ商品到着後8日以内にご連絡をいただいた場合であっても、過去に商品の返品・交換を何度も繰り返され、新日本製薬から今後は返品・交換に応じられないことがある旨等を記載した通知をお送りしている場合。
- 新日本製薬がお届けした商品以外のものが送付された場合。
- その他悪意、不当な動機等に基づくと新日本製薬が判断した場合。
第9条(転売、オークションサイト等での販売等について)
- 新日本製薬は、新日本製薬の商品等の転売やオークションサイト等での出品・販売又はそれらの準備、その他営利を目的とした商品の購入やサンプルの申込みをお断りしています。
- 新日本製薬の直営店以外のお店や、新日本製薬運営のCOCOROOTオンラインショップ以外のオークションサイト、 業者や個人のサイト等で仮に新日本製薬商品やサンプルが売られていたとしても、どのような状態で商品の管理がなされていたか等、 新日本製薬としては把握できませんので、商品の品質、機能、形状その他の事項について一切責任をもつことができません。 また、アフターサービスについても応じることは困難となりますので、ご注意ください。
第10条(著作権等)
- 新日本製薬の著作物や使用権を有する知的財産権は新日本製薬に帰属します。オンラインショップへの利用登録は、これらの権利の使用許諾を意味するものではなく、新日本製薬の承諾なしに使用することはできません。
- お客さまから新日本製薬に寄せられたご意見や情報等については、新日本製薬はこれについて使用権を与えられたものとします。いただいたご意見や情報等を出版物等に掲載させていただくことがありますのであらかじめご了承下さい。
第11条(個人情報の取り扱い)
新日本製薬は、お客さまの個人情報(以下、「個人情報」といいます。)を新日本製薬の「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」等に基づき適切に取り扱うものとします。
第12条(損害賠償)
新日本製薬が、お客さまの本規約に違反した行為、または不正もしくは違法な行為によって損害を被った場合、新日本製薬は当該損害について損害賠償を請求することができるものとします。損害賠償を請求するために新日本製薬が弁護士を用いた場合には、(旧)日本弁護士連合会弁護士報酬基準に基づく弁護士費用についてもお客さまの負担とします。
第13条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては日本法が適用されるものとします。
第14条(協議事項、合意管轄)
- お客さまと新日本製薬との間で問題が生じた場合には、双方誠意をもって協議しこれを解決するものとします。
- 前項の規定にも関わらず、協議しても解決しない場合、福岡地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とし、訴訟の提起、調停の申し立て等を行うものとします。
附則この規約は2022年3月30日から施行します。